今、何を勉強すべきか? ー 未来を見る目についての勉強会 | 昼活・ゆう活・夜活ナビ 今、何を勉強すべきか? ー 未来を見る目についての勉強会 – 昼活・ゆう活・夜活ナビ



2016/08/14(日) 09:30~

今、何を勉強すべきか? ー 未来を見る目についての勉強会

場所:日本橋 / 募集状況:指定なし / 閲覧数:15

種別 ビジネス / 異業種交流会
日時 2016/08/14(日) 09:30~
申込 参加申込はこちら
スポンサーリンク

イベント内容

最近勉強会がブームになっているようです。
今、何を勉強するべきでしょうか?

システムエンジニアである私にとって勉強とは資格試験の勉強やテクノロジーの勉強であり、資格をとること、技術を磨くことこそが生きていく上で必要なことでした。

しかし、昨今ではテクノロジーの進歩が激しく、昨日まで花形のスキルだったものが今日には色あせてしまうことが多々あります。
それは、ドローンや3Dプリンター、自動運転の例を見ても明らかです。

私たちの勉強会では、資本主義社会で誰もが身につけるべきスキルは大きく以下の3つと考えます。

1. 時間管理
2. お金
3. 未来を見る目

当イベントでは、そのうち「未来を見る目」について皆さんと学んでいきたいと思います。

毎回、テクノロジーの進歩や未来についての本を1冊課題本とさせていただきます。最初にファシリテーターがその課題本について簡単に説明させていただきます。次に課題本に関連するワークをこなしていただくことにより今後5年、10年後に社会はどのようになっているのか、その中で我々はどのように生きていくことになるかについて意見交換します。

課題本の例
『未来の働き方を考えよう』 ちきりん
『99%の会社はいらない』堀江 貴文
『2022ーこれから10年、活躍できる人の条件』 神田昌典

■ 流れ
1.司会者から趣旨説明
2.各自、自己紹介
3.ファシリテーターが課題本の紹介
4.ワーク、意見交換
5.感想、気づきをシェア

■ 期待できる効果
普段話題にしないテーマで参加者間で意見交換できる。

■ こんな方におすすめ
未来を想像するのが好きなかた。
本や人が好きなかた。

■ 持ち物
・筆記用具

■ 参加費
500円 + 各自飲み物代

それでは、お会いできるのを楽しみにしております。

【注意事項】
なお、過去に勧誘被害があったことから、当カフェ会は宗教やネットワークビジネス、保険や不動産営業をされている方のご参加について、勧誘の有無に関わらずお断りさせて頂いております。
カフェ会中、カフェ会後にでもその事実が発覚した場合は出入り禁止とさせて頂き、ブラックリストに登録致します。

開催場所

会場 東京駅近くのカフェ(参加申込いただいてからご案内します)

主催者情報

主催 はじめのいっぽ
URL http://firststep.s602.xrea.com

お申込み

こちらのイベントは終了しております。
次回のご参加をお待ちしています!

ページトップへ